能生運輸について
安全を守る強いプライド
70年以上の歴史の中で培った経験と実績
新潟県糸魚川市の能生運輸は、創業から70年以上続く歴史の中で、さまざまな経験と実績を積み重ねてきました。安心と信頼のサービスをご提供すべく、常に真摯な姿勢で丁寧な仕事を行なうのがわたしたちのこだわりです。お困りごとの際は、ぜひお気軽にお声掛けください。
タイトルを入力してください
サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
詳細を見る
真摯な姿勢と丁寧な仕事
お客様に育てられた実績と歴史を宝に
昭和初期に中村源次郎が創業し砂利運搬業を開始。昭和31年に設立されたのが能生運輸合資会社です。昭和63年には産業廃棄物収集運搬業の許可を取得、今では弊社の主力事業となっています。70年以上にわたり、皆様に育てていただいた実績と歴史が、わたしたちのかけがえのない財産であり誇りです。
詳細を見る
徹底された安全方針
当たり前のことを当たり前に行なうこと
能生運輸では独自の基本方針を掲げ、「人身事故ゼロ」を達成すべく徹底した管理・指導を行なってきました。ドライバーの運転状況を判断する手段としてデジタルタコグラフを導入、安全への意識改革・改善に繋げています。その結果、社団法人全日本トラック協会が一定の基準をクリアした事業所を認定する「Gマーク(安全認定)」を取得しております。
詳細を見る
項目を追加
車両紹介
ニーズにお応えする安心・安全のサービス
能生運輸では豊富な保有車両で、お客様の多様なニーズにお応えできるのが自慢です。また、安全方針を順守するためドライバー担当制を採用。各ドライバーに自覚と責任を促し、未然にトラブルを回避するシステムを設けることで、さらなる安全・安心を実現していきます。
水密パッキン仕様 深ボディ車
液体の産業廃棄物にも問題なく対応可能です
テキストを編集してください。
項目を追加
液体の産業廃棄物も運べる「水密パッキン仕様 深ボディダンプ」は、場所も形式も選ばない積載方法で、後部アオリはゴムパッキン仕様、多重のロックで流出をしっかりと防ぎます。水分比の多い汚泥や動植物性残渣、木くずなど、なんでも運べる汎用性の高さが強みです。
項目
テキスト
最大積載量
12.9~15t
ボデー内長
~7m
ボデー内幅
約2.2m
ボデー内高
1.2~1.35m
項目を追加
タイトルを入力してください
サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
詳細を見る
トレーラー
計2台
最大積載量 : 19.4t / 32t
ボデー内長 : 5.8m
ボデー内幅 : 2.49m / 2.99m
詳細を見る
ユニック車
計3台
最大積載量 : 10~11.9t
ボデー内長 : ~8.75m
ボデー内幅 : 2.13m
詳細を見る
ウィング
計2台
特別仕様 : エアサス
最大積載量 : 14.4t
詳細を見る
ダンプ
計7台
最大積載量 : 8.6~9.1t
ボデー内長 : 5m前後
ボデー内幅 : 2.2m前後
詳細を見る
深ボディ
計7台
特別仕様 : 水密パッキン仕様(内6台)
最大積載量 : 12.9~15t
ボデー内長 : ~7m
ボデー内幅 : 約2.2m
ボデー内高 : 1.2~1.35m
詳細を見る
項目を追加
能生運輸について
産業廃棄物収集運搬
一般貨物・その他
産業廃棄物の運搬をお考えの方
車両紹介
お問い合わせ
toggle navigation
TOP
能生運輸について
産業廃棄物収集運搬
一般貨物・その他
産業廃棄物の運搬をお考えの方
NOU BLOG
車両紹介
会社情報
お問い合わせ
サイトマップ