8月

8月に入りました!

今日も暑いです 先程、近くのお店までランチに行こうと、外に出た瞬間の暑さたるや・・・

それでも西日本や関東の方々よりは恵まれているのでしょうか?? 大雨の被害の出ている地方もあるようなので、暑いくらいは良し・・としないといけませんね。


夏至から1カ月余り経過したので、日没は確実に早くなっています。夏至の頃の当地の日没時間は19時11分。今は18時50分くらいなので、もう20分も短くなりました。お盆になるともっと実感します。それが過ぎると寂しい季節の到来なのでしょうが・・・今はまだ暑さと戦わなければいけません!!


各地、各社で熱中症が多発しています。対策は立てているのでしょうが、これだけ暑いと・・・。

当社もクーラーが故障した車両があって・・・。もはや精神論ではいけないので、早急の修理が求められます。それが不可能な場合は・・・困ります


熱中症の一番の対策は水分補給でしょう。誰もがわかること。しかしながら、どういう種類のものを、どのくらい、どの時期に摂取するか・・・正しい知識のない人もいるかもしれません。これをしっかりと伝えないといけないですね。

私が考えるに、前日の夜の水分補給の仕方が大事ではないかと思います。厳しい暑さのなかで大量の発汗がある環境下では、当日の摂取だけでは間に合わないのでは?

あとはもちろん、お茶ではなくスポーツドリンクでしょう!


水分以外に大事なのは服装ではないか、と思います。長袖の作業着が必須、あるいは義務付けられている作業環境は厳しいです。それも綿のシャツでは余計です。

常々考えているのですが、肌を露出させなければいいのであれば、吸汗速乾のアンダーシャツにTシャツを重ね着するスタイルではダメなのか?と思います。それだけで全然違うはずですので・・。

当社の運搬作業でも、手積み手おろしの作業がまれにあります。この時期、密閉に近い状態のウィング車、バン車の中でそれをしろというのは非常に厳しいです やはり精神論、観念論だけではなく、医学的な見地からも対策を立てるべきです。


当社の場合、上記作業は冷凍車の場合が多いので少し助かっています。真夏でもマイナスの気温の中での作業ですので・・・。しかし、それでも作業が終わったドライバーの姿をみると、大量の発汗で疲れています。

そういうところを管理する側がしっかりとチェックしなければいけませんね!


皆様も暑さに負けぬよう頑張りましょう!!

アーカイブ

人気記事