横断道路

先日の関東甲信の大雪 交通が寸断されて大変でした 当社ウィング車も山梨県で4日間に亘って足止め

スーパーなど流通業者の方によると、交通インフラ被害という点では、東日本大震災よりもひどかったとのことでした。

あの時、東北方面の道路は被害甚大でしたが、関越道より西の道路は何とか通じてました。新潟県に住んでいると、太平洋側と寸断されると非常に困ります。今回は磐越道、関越道、上信越道、中央道とすべてストップだったので、物流が混乱したわけです。

当社のウィング車は、当初、韮崎あたりでストップ。その時、中央道、上信越道、関越道はマヒで日本列島を横断する道路で生きていたのは東海北陸のみ。その後、東名が開通したという情報を聞き、それならば・・・と東海北陸で帰ってくることに決断し、まず国道52号線を清水に向けて南下しました。

ところが・・・52号線に入ってすぐに事故で通行止めに・・・。結局、中央道の開通を待って帰ってきたのでした。


その時に感じたのは、日本列島を横断する道路は山岳部分を走行するのでリスクが多い、ということと、その割に横断高速や高規格道路が少ない、ということです。

そうしたところに、先日の日経新聞に静岡県の特集記事が掲載され、中部横断道路が2017年に開通するとのこと。これは便利になります この道路、52号線に沿って韮崎から清水まで、現在は増穂インターまで暫定開通しています。JRで言えば、身延線に沿っていることになります。

今回の事情に照らしても、この道路があればかなり違ったはず・・・。もちろん、大雪で止まれば同じですが・・・。

あとは、安曇野インター(旧豊科インター)から糸魚川までの国道147、148号線に高規格道路ができれば最高です。関越、上信越道に続く、太平洋と日本海が最短で繋がる路線になりますので・・。

そういう意味では、まだまだ日本の道路事情、交通インフラには投資が必要ということではないでしょうか? 今回の災害でそういう機運が盛り上がってくれたら・・・と思います

ところで・・・個人的にも、中部横断道路の開通は楽しみです

静岡や浜松方面に行きやすくなります。一度、ゆっくりそちら方面に行きたいと思っていますので・・。