予報通り・・・といいますか、関東地区での大雪が北陸地方に移動してきました。
当社の運行は、関東地区に向かっていたウィング車が案の定、渋滞による足止め・・。
1台は何とか遅れながらも搬入できましたが、1台はアウト・・。1日遅れの運行となっております。
その他にも2台が予定よりも遅れての運行。いつぞやの数日間の足止めに比べれば、まだいい方かもしれませんが、雪に弱すぎる・・というか警戒がなさすぎるのでは・・と思います。
この雪は数日前からの予報がピッタリと当たっています。それなのに、テレビニュースを視ると、ノーマルタイヤの車が立ち往生しているシーンばかり・・。彼らは何を考えているのか・・と思ってしまいます。
先々週、糸魚川市も大雪にやられ、国道が大渋滞のなりました。
高速インターの入り口など、重要な箇所でスノータイヤをはいていない大型車がスタックしていたために、街なか、幹線道路とも止まってしまったのです。
この時期の北陸地方にスノータイヤは必須です。自分では何とかなる・・と思っているのでしょうが、結果的に他の車両、あるいは地域全体に迷惑をかけてしまいます。
ある意味ではモラルの問題ともいえると思いますが、ぜひ車の所有者は考えて頂きたいものです。
さて、本日は当社除雪部隊も出動中です。
今冬から今後を見据えてメンバーを若手に切り替えました。まだまだ経験不足ではありますが、ヤル気は十分! そこは評価しつつ、早く育ってほしい・・と祈るのみです。
もちろん、上司、経験者のアドバイス、フォローも必須。それに加え、ぜひ「自分で考える能力」も身に付け、一人前になってほしいと思っております。